国産鶏種

国産鶏種はりま

最終更新日 2017/01/27
はりまとは?
生活クラブ生協連等が「種まで含めた国内自給を高める、安全・安心でおいしい鶏肉を供給・消費する」という運動を進める中で、1)生産履歴を育種改良の段階まで遡ることが出来る、2)長期間の飼育(肥育)に適しおいしい鶏肉を作りやすいということで、兵庫牧場が開発した国産鶏種を採用、平成13年より生産、普及が開始されました。なお、「はりま」の名称は、兵庫牧場が設立当初「播磨種鶏場」という組織名だったことに由来します。
飼養管理の特徴
長期間飼育(55日以上、体重2.9kg程度)、PHF/NON-GMO(注)・抗生物質フリー飼料、飼料米添加、開放鶏舎、平飼い、ゆったりした飼育スペース等によるおいしさ、安心等を追求したこだわりの飼育が行われています。

(注)PHF/NON-GMO飼料:飼料の検疫薫蒸を除く収穫後農薬不散布で遺伝子組み換えしていないとうもろこしと大豆粕を区別管理したもの。
作出方法(系統の組み合わせ)
兵庫牧場で育種改良した系統を組み合わせ交配した3元交配により作出されます。
※系統の交配組み合わせは、今後の需用者ニーズの変化、より優秀な系統の造成等があった時点で変更になることがあります。
普及状況
生産、流通、消費等の関係者からなる「はりま振興協議会」(関係者が互いの情報を共有し意見を出し合いながら「はりま」の生産振興に取り組む活動を実施)を通じて、国産鶏種「はりま」というブランド名で普及を推進してきた結果、平成25年度の年間出荷羽数規模は140万羽となりました。
はりま振興協議会
「はりま」の生産振興や普及促進に関する意見交換、情報交換を行っています。
「はりま」の肉はどこで買えるの?
生活クラブ生協で販売されています(生活クラブ生協のサイトは こちら 別ウインドウで開きます )。
 関連ページ