家畜改良

乳用牛群能力検定事業(牛群検定)

最終更新日 2017/02/28

 この事業は、牛群検定と呼ばれるもので、農家の飼養する全乳用牛について、個体ごとに泌乳量、乳成分率、体細胞数、濃厚飼料給与量、繁殖成績、体重などを測定・記録し、その結果を低能力牛の淘汰や飼養管理の改善などに活用することにより、酪農経営における生産性の向上を図ることを目的としています。


 事業の仕組みは、以下のようになっています。

  • 検定農家は検定組合を組織し、検定農家が飼養する全乳用牛について能力検定を毎月実施し、フィードバックされた検定成績をもとに優良雌牛牛群の確保、飼養管理の改善などを行う。
  • (一社)家畜改良事業団は、検定データを集計・分析し、分析結果を都道府県や検定農家へフィードバックするとともに、牛群検定事業の全国調整、牛群検定情報分析用ソフトウエアの開発を行い、牛群検定の普及・定着を図る。
  • 都道府県は、牛群検定推進会議、情報活用研修会等を開催し、地域内の牛群検定の普及・定着を推進する。また、牛群検定情報分析センターにおいて、地域内の牛群検定を分析・加工し、地域特性に応じた指導を行う。
  • 牛群検定事業で収集された記録は、(一社)家畜改良事業団でとりまとめられたあと、家畜改良センターに送られ、検定牛の遺伝的能力評価が行われる。
  • 遺伝的能力評価結果は、(一社)家畜改良事業団から牛群検定事業参加農家へフィードバックされる。

 牛群検定は経営効率を向上させるために非常に重要な検定であるため、国は牛群検定の一層の普及拡大に努めているところです。