簡易電気牧柵設置の手順
最終更新日 2016/09/29
1.設置場所周辺の掃除刈り(隠れ場所の排除)
設置場所周辺の野生動物の隠れ場所を排除するため、掃除刈りを行います。
電気柵設置後も周辺の掃除刈りは適宜実施します。
2.防草シートの敷設
電牧線周辺の牧草伸長による漏電を防止するため、1m幅の防草シートを敷設します。
防草シートの敷設に当たっては、外周に幅2.5m以上の作業通路(緩衝帯)を確保します。
防草シートの両端に2m間隔でプラスチック杭を打ち込んで固定します。
3.補強パイプ設置と碍子の取付
電気柵のコーナーには補強用メッキパイプを打ち込みます。直線的に張った電気柵
であっても25m間隔で補強用メッキパイプを打ち込みます。
補強用メッキパイプは長さ1.3mであり、30cm地中に打ち込みます。
補強用メッキパイプに電牧線結束位置が地面から20cm間隔になるよう碍子を5段
取り付けます。
4.園芸ポール用支柱の打設
市販の園芸ポールを支持するための水道パイプを打ち込みます。防草シートの外周側
から40cmの位置に、30cmに切断した水道パイプを3m間隔で20cm打ち込みます。
5.園芸ポールの差込
園芸ポール(3m)をラケット型に曲げ、両端を水道パイプへ差し込みます。 
水道パイプから園芸ポールが抜けないように竹串を打ち込みます。
6.電牧線張り
補強パイプの碍子に電牧線を結束します。電牧線の間隔は、地面から20cm
間隔で5段張りします。
園芸ポールへ電牧線を結束バンドで固定します。電牧線の間隔は、地面から
20cm間隔で5段張りとなります。
7.電牧器本体等設置
電線設置後に、電牧器本体、バッテリー、ソーラーパネル及びアースを設置します。
電牧線の電圧を専用計測器で計測し確認します。
8.安全対策(高圧電気注意喚起の看板設置)
安全対策として、電気柵に注意を喚起する看板を設置します。
9.(日常管理)電気牧柵の点検
専用の計測器で電圧を測定し、漏電や断線等の確認を行います。また、目視により、
電牧線の間隔や施設の破損を点検します。
10.(日常管理)防草シート周辺の除草対策や外周の掃除刈り
防草シート周辺は、乗用モアー等で刈払します。
防草シート周辺の牧草伸長による漏電を防止するため、機械で刈れない防草シート際
へは、除草剤を散布します。
 ラップサイレージの鳥獣害対策
鳥害対策として、ラップサイレージ上面から20cmの位置に、ナイロン製の防鳥糸を
張り巡らせます。イノシシ対策として、ラップサイレージ外周に電牧線を地上20cmと
40cmの2段に張ります。
また、ラップ保管場の周辺は、獣の隠れ家とならないように掃除刈りや除草剤を散布し
ます。