2014年度 とうもろこし・ソルガムにおける欠株への移植方法の違いによる採種性の改善に関する調査
最終更新日 2016/09/27

1.目的
とうもろこし・ソルガムの採種性を改善するためには、欠株を減らすことが重要である。本調査では、欠株へ補植した際に苗の定着が良く、採種性を改善できる補植方法を検証した。

2.実施年度
平成26年度 (実施期間:平成24年度~平成25年度)

3.要約
トウモロコシおよびソルガムの採種栽培における欠株の補植について、露地植え堀取り苗(地堀苗、慣行)、セルトレイ、ペーパーポットおよびジフィーポットで育苗した苗を欠株箇所に移植し、種子収量増大およびコスト削減の効果を調査した。この結果、慣行の地堀苗による補植と比べ、育苗した苗による補植では種子収量が多くなり、採種コストも低くなることが明らかとなった。

4.成果の概要
とうもろこし、ソルガムの親系統の採種性を改善するため、従来実施していた露地へ播種した苗を移植する方法に替わる欠株への補植方法を検証した。この結果、セルトレイ、ペーパーポットおよびジフィーポットでの移植によって採種性の向上が認められた。結果として、トウモロコシにおいては、3~14%の増収効果および5~13%のコスト削減効果、ソルガムにおいては、1~6%の増収効果および1~8%のコスト削減効果が得られた。

5.具体的データ

表1.実規模で補植を行った場合の増収効果とコスト比較(トウモロコシ「Ho110」)
  10aあたり想定生産量 種子1kg想定
  通常分 補植分 合計(慣行比) 生産費(慣行比)
セル 436 74 511 (113) 87
ペーパー 436 74 511 (113) 89
ジフィー 436 81 517 (114) 88
地堀 436 17 454  
  (kg/10a) (kg/10a) (kg/10a) (%)
表2.実規模で補植を行った場合の増収効果とコスト比較(ソルガム「JK2」)
  10aあたり想定生産量 種子1kg想定
  通常分 補植分 合計(慣行比) 生産費(慣行比)
セル 381 28 408 (106) 92
ペーパー 381 8 389 (101) 99
ジフィー 381 9 390 (101) 99
地堀 381 4 385  
  (kg/10a) (kg/10a) (kg/10a) (%)