雌鶏は、受精しなくても卵を産むことができるため、雌鶏だけで産んだ卵は「無精卵」と呼ばれ、温めてもヒヨコになりません。
一方、雄鶏と雌鶏を同居させ、交尾して産まれた卵は「有精卵」と呼ばれ、温めるとヒヨコになります。雄鶏と雌鶏を同居させる場合は、雄鶏1羽に対して雌鶏10~15羽を飼養ことが理想的だといわれています。
卵と雛と鶏について
有精卵と無精卵
ヒヨコになる卵とならない卵の違い
見分け方について
卵を割る場合

卵を割らない場合

有精卵の販売について
一般に、スーパー等で売られているタマゴは無精卵ですが、希に「有精卵」等と表示されているタマゴがあります。それらは、温めるとヒヨコになる可能性があります。
テレビ等で目にする、鶏舎で産まれているタマゴについて
基本的に、雌鶏だけを飼っている鶏舎であれば、産まれるタマゴは無精卵です。例外として、人工授精を行っている場合は有精卵が産まれている可能性があります。