飼料作物業務
飼料作物
OECD種子品種証明制度に基づく検定
最終更新日 2022/12/05
OECD種子品種証明制度は、OECD(経済協力開発機構)が国際的に標準化した相互証認制度で、作物の種子が国際間で流通する際に、種子が生産された国の指定機関がその種子の品種について真正性を保証するものです。この制度は、作物のグループ別に下記のスキームに分類されています。
- Grasses and legumes(イネ科・マメ科牧草)
- Crucifers and other oil or fibre species(アブラナ科・その他の油糧または繊維種)
- Cereals(穀類)
- Fodder beet and Suger Beet(飼料用ビート・砂糖用ビート)
- Subterranean clover and similar species(地下茎クローバー・類似種)
- Maize(トウモロコシ)
- Sorghum(ソルガム)
- Vegetable(野菜)
日本はこのうち1、2、3、4、6及び7の計6スキームに加盟しており、日本の指定機関である農林水産省の下、家畜改良センター長野支場は「イネ科・マメ科牧草」、「穀類」、「トウモロコシ」及び「ソルガム」スキームを実施する国内唯一の実務機関です。
検定の流れ
海外へ輸出される飼料作物種子について、各種検定(ほ場検定、種子検定、事後検定)を行い、すべての基準を満たした荷口にのみ品種の真正性を証明するOECDラベルを添付します。

ほ場検定 | 生産するほ場が、交雑を防ぐための措置として、隔離等の要件を満たしているかを審査します。 |
---|---|
種子検定 | きょう雑物、異種子の混入等、種子荷口から抽出した試料を用いて生産物の純度等を検査します。 |
事後検定 | 種子荷口から抽出した試料を用いて標準試料(育種家種子等)との比較栽培検査を行い、品種の特性に変化が生じていない事を確認します。 |
![]() OECD証明 |
![]() ほ場検定 |
検定費用
ほ場検定 | 1,750円/10アール |
---|---|
種子検定 | 2,990円/1点 |
事後検定 | 12,490円/1点 |
(令和3年2月現在)
※価格は予告なく変更されます。
検定に関するお問い合わせ先
長野支場 種苗検定課 | HP:http://www.nlbc.go.jp/nagano/![]() |
---|---|
TEL:0267-67-2501 FAX:0267-68-4743 |
(参考)OECD種子品種証明制度とは
OECD種子品種証明制度では、加盟国の少なくとも一カ国で有用性等が認められている品種は証明適格品種としてOECDが毎年発行する “List of Varieties Eligible for Seed Certification”に掲載されます。日本で育成された品種については、令和3年2月現在239品種が掲載されており、これらの品種には各スキームに定められた基準に従い、国内または海外で採種する場合にOECD種子品種証明を利用することができます。
OECD種子制度加盟国
・アルバニア ・アルゼンチン ・オーストラリア ・オーストリア ・ベルギー ・ボリビア ・ブラジル ・ブルガリア ・カナダ ・チリ ・クロアチア ・キプロス |
・チェコ ・デンマーク ・エジプト ・エストニア ・フィンランド ・フランス ・ドイツ ・ギリシャ ・ハンガリー ・アイスランド ・インド ・イラン |
・アイルランド ・イスラエル ・イタリア ・日本 ・ケニア ・キルギス ・ラトビア ・リトアニア ・ルクセンブルク ・メキシコ ・モルドバ ・モロッコ ・オランダ |
・ニュージーランド ・ノルウェー ・ポーランド ・ポルトガル ・ルーマニア ・ロシア ・セネガル ・セルビア ・スロバキア ・スロベニア ・南アフリカ |
・スペイン ・スウェーデン ・スイス ・タンザニア ・チュニジア ・トルコ ・ウガンダ ・ウクライナ ・イギリス ・アメリカ ・ウルグアイ ・ザンビア ・ジンバブエ |
(令和3年2月現在 61カ国)
OECDリストに掲載されている日本の品種
日本が「イネ科・マメ科牧草」、「穀類」、「トウモロコシ」及び「ソルガム」スキームでの証明適格品種としてOECDリストに掲載している品種数は以下のとおり。
スキーム | 草種名 | 品種数 | スキーム | 草種名 | 品種数 |
---|---|---|---|---|---|
イネ科・マメ科 | クリーピングベントグラス | 1 | イネ科・マメ科 | バヒアグラス | 3 |
スムーズブロムグラス | 2 | チモシー | 24 | ||
ローズグラス | 3 | フェストロリウム | 4 | ||
オーチャードグラス | 21 | シバ | 1 | ||
トールフェスク | 6 | アルファルファ | 11 | ||
メドウフェスク | 5 | アカクローバ | 11 | ||
イタリアンライグラス | 43 | シロクローバ | 6 | ||
ペレニアルライグラス | 17 | 穀類 | エンバク | 11 | |
バイブリッドライグラス | 2 | アウェナ ストリゴサ | 2 | ||
カラードギニアグラス | 2 | トウモロコシ | トウモロコシ | 47 | |
ギニアグラス | 5 | ソルガム | ソルガム類 | 20 |
(令和4年12月現在 247品種)