飼料作物業務
実証展示ほ場の状況
最終更新日 2022/04/01
チモシー「なつぴりか」
上士幌町 農業法人S 2ha
播種日:2018年7月31日
倒伏は発生せず順調に生育。
晩生品種「なつさかり」よりも収量は多い。
右表 6月15日1番草調査(十勝農業改良普及センター北部支所より提供)
上士幌町 A牧場 2ha
播種日:2018年9月20日
播種時期は遅かったが順調に生育中。
牧場主の方からの評判は良い。
音更町 H農場 2ha
播種日2019年9月9日
春先の定着良好。順調に生育し、雑草の侵入は少ない。
表 H農場 なつぴりかほ場収穫調査結果
|
生草収量(kg/10a) |
乾物収量(kg/10a) |
1番草 |
1,880 |
429.8 |
2番草 |
1,329 |
305.8 |
合計 |
3,209 |
735.6 |
本別町 北海道立農業大学校 2ha
播種日2019年9月19日
倒伏無く、裸地も発生せずに順調に生育した。
帯広市 帯広農業高校 2ha
播種日2020年9月9日
比較品種:アッケシ
シロクローバを混播した。
陸別町 TMRセンターS 2.0ha
播種日2020年8月24日
比較品種:キリタップ
道の両側になつぴりかとキリタップのほ場を設置した。