独立行政法人
家畜改良センター十勝牧場
サイトマップ
文字サイズ
家畜改良の推進、優良な種畜や飼料作物種苗の生産、供給等を通じて、
我が国の畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献することを使命としています。
牧場概要
ようこそ
十勝牧場の概要
交通アクセス
観光スポット
十勝牧場フォトギャラリー
ご来場の皆さまへ
家畜改良業務
肉用牛
乳用牛
馬
めん羊
家畜衛生
飼料作物業務
飼料生産
種子生産
種子検定
種畜等の供給
研修の受入
個別研修等ご希望の方へ
お問い合わせ
トップ
>
十勝牧場
>
種子生産
>
生産種子の実証展示の取り組み
飼料作物業務
飼料生産
種子生産
種子検定
飼料作物業務
実証展示ほ場の状況
最終更新日 2022/04/01
オーチャードグラス「トヨミドリ」
音更町 H農場 1.0ha
播種日:2019年9月10日
一番草の収量が極めて良かった。
下表は2020年収量調査(十勝農業改良普及センター十勝北部支所より提供)
表 トヨミドリとペレニアルライグラス「ポコロ」の混播収量
生草収量(kg/10a)
乾物収量(kg/10a)
1番草
2,510
555.0
2番草
1,007
215.5
合計
3,517
770.5
池田町 十勝川河川敷(N牧場) 1.0ha
播種日:2019年8月20日
ライ麦の後作として、ロータリーで土壌表面を撹拌後に播種を行った。
この実証展示ほ場は、令和3年度全国青年農業者会議において、全国2位にあたる農林水産省経営局長賞を受賞しました。
「河川敷草地の植生改善に取り組みました!~ライ麦は種によるMFT対策~」
このページの先頭へ