独立行政法人
家畜改良センター熊本牧場

家畜改良の推進、優良な種畜や飼料作物種苗の生産・供給等を通じて、
我が国の畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献することを使命としています。

牧場の概要

最終更新日 2021/09/21

沿革

昭和3年(1928年)熊本県菊池郡西合志町に肥後養鶏場として設立
昭和21年(1946年)熊本種畜牧場と改称
昭和35年(1960年)熊本県阿蘇郡長陽村に熊本種畜牧場阿蘇支場創設
昭和49年(1974年)種鶏業務を廃止し、新たに西南暖地の飼料作物種子増殖業務開始
平成2年(1990年)家畜改良センター設立により家畜改良センター熊本牧場と同阿蘇支場に改称
平成7年(1995年)熊本牧場と同阿蘇支場を統合し、熊本県玉名郡横島町に移転
平成13年(2001年)農林水産省の組織から独立行政法人へ移行
平成17年(2005年)市町合併により玉名市横島町に住所変更

組織

sosikizu.jpgの画像
このページの先頭へ