独立行政法人
家畜改良センター茨城牧場長野支場

家畜改良の推進、優良な種畜や飼料作物種苗の生産・供給等を通じて、
我が国の畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献することを使命としています。

動物(家畜)遺伝資源

最終更新日 2017/08/08

長野支場は、独立行政法人農業生物資源研究所をセンターバンクとする「農業生物資源ジーンバンク事業」におけるサブバンクとして、山羊及びウサギを対象に有用遺伝資源の収集・特性調査・保存を行っています。

  • ジーンバンクの目的と活動
    • 新品種の育成やバイオテクノロジーを進めていくことは、農畜産業の発展に不可欠です。その基盤となる遺伝資源の確保を行うということからジーンバンク事業は1985年(昭和60年)に発足しています。ジーンバンクにおいては、国内外から遺伝資源を収集し、これらを分類・評価した上で増殖、保存を行うとともに、試験研究機関その他へも研究用として提供されています。

  • 長野支場で維持している家畜遺伝資源
    • 当場では、以下の品種の遺伝資源(山羊:生体又は凍結精液、ウサギ:凍結受精卵)を維持しています。

動物種 品種等
山  羊 日本ザーネン種、トカラヤギ、シバヤギ、ザーネン種、ボア種、ヌビアン種、韓国在来種、アルパ
イン種、アンゴラ種、雑種(日本ザーネン種×シバヤギ)
ウサギ 日本白色種、日本アンゴラ種
日本ザーネン種の画像
日本ザーネン種
トカラヤギの画像
トカラヤギ
シバヤギ の画像
シバヤギ
ボア種の画像
ボア種
ヌビアン種の画像
ヌビアン種
韓国在来種 の画像
韓国在来種
日本白色種の画像
日本白色種
アンゴラ種の画像
アンゴラ種
このページの先頭へ