山羊の除角
最終更新日 2018/05/14
はじめに
日本ザーネン種など体が大きくなる山羊の場合、角は山羊にとっても飼養者にとっても危険です。山羊同士の争いによるケガを防止し、飼養者が安全に飼養管理を行うためにも除角を行いましょう。
山羊の除角には、電気除角器(デホ-ナー)を使う方法、薬品(苛性カリ)を使う方法などがありますが、ここでは、当場で実施しているデホ-ナーによる方法を紹介します。

角の有無と除角時期

子山羊の頭部に旋毛が有るか無いかで角の有無が分かります。有角の山羊は、生後1週間程で角が生え始めます。
除角は生時体重や発育にも左右されますが、生後7~10日程度で除角します。

有角:旋毛有り

無角:旋毛無し

必要な道具

・デホーナー(チップφ25)
・電気ゴテ(先が尖ったもの)
・はさみ
・マジック
・ヨードチンキ
・ひも(子山羊保定用)
・手袋

除角方法
1.デホーナーと電気ゴテを十分に加熱しておく。
      子山羊の両脚を交差させてひもで結ぶ。
      作業者の股の間に子山羊の頭をはさみしっかり保定する。
2.角の周りの毛をはさみで切り、
      角の中心にマジックで印をつける。
3.デホーナーの中心が角の中心になるよう、
      先端が頭蓋骨に当たるまで5~10秒当てる。
      数回繰り返し頭蓋骨に当たったら(白い骨が見えたら)
      デホーナーを横向きにして角芽を焼き切る。
4.除角した部分の縁に電気ゴテを当て、
       皮膚が頭蓋骨に付着している部分をはがしながら
       焼き付けていく。
       除角後、ヨードチンキで消毒する。
除角後の様子

除角1週間後

除角2ヶ月後

注意事項
  • 除角は、子山羊の反応や鳴き方に注意して行います。加熱しすぎるとショック死することがあります。
  • デホーナーが頭蓋骨にあたる感覚は経験により得られるものです。除角初心者は、できるだけ経験者の指導のもとで行いましょう。
  • デホーナーは当てすぎないようにしましょう。脳症の原因になることがあります。
  • 出血して止まりが悪い場合は、電気ゴテで焼くか強く圧迫して止まるまで待ってください。
  • 傷に雑菌が入り化膿することがあるため、除角痕をよく観察しましょう。
    化膿した場合は獣医師に相談し、消毒し抗生物質軟膏を塗ったり抗生物質を投与します。
  • 除角時期が遅い場合や、雄の場合は角芽が広いため再除角が必要になることがあります。